ネィティヴスピーカーとは?
- OKI
- 2024年3月6日
- 読了時間: 4分
こんにちは、OKIです! 今日も花粉がバイヤーですね🤧 日本から花粉症が消えてなくなると 結構な幸福度上昇が見込まれるとおもうんですけどね。。
さて!
僕の元いたオフィスは英語専門スクールですから
今日は英語のお話をしていきます🖊

ネィティヴスピーカー
必ず英語学習マテリアルの選択に出てくるキーワード
“ネィティヴスピーカー”って、一体誰のことをさすのでしょう❓
問い合わせてくるお客さんから 『お宅の学校講師のネィティヴ率はどのくらい?』
という質問をよくされます。
英語ネイティヴスピーカーとは
どこ出身の英語話者をいうのか❓❓
僕は子どものころ
英語ネイティヴスピーカーは
アメリカ人のことだと思っていました。
それは間違いじゃないですが
世界で“英語ネィティヴスピーカー”とよばれる人の出身国は
イギリス🇬🇧
アメリカ🇺🇸
カナダ🇨🇦
オーストラリア🇦🇺
ニュージーランド🇳🇿
南アフリカ🇿🇦・・・と
決してアメリカだけじゃないということなんです。
ちなみにですが
マレーシアの学校環境では
それら異なる出身国のネイティヴスピーカー
みんなに出会うことができるチャンスがあります🇲🇾
いろんな国々から英語講師が活躍しにやってきています。
アメリカ英語はハリウッド映画の影響力が強いというのと
現代の僕らは日本で受けている教育を通して
「アメリカ英語=本場英語です!」
という空気に包まれているということがいえます。
終戦後、教育基本法を導いたのはGHQだともいわれていますね。
世界の英語話者
対照的に
“非ネィティヴスピーカー”という英語話者が世界には大勢います🌐
英語は世界共通言語とされているなか
第二言語として英語を使っている人のことを
英語の“非ネィティヴスピーカー”というふうに呼ばれます。
英語にはときどき
アルファベットの綴りやアクセントの違いがありますが
それは僕ら日本にもある地域別の方言と似た違いです。
僕たち第二言語ラーナーにとって
好みがわかれることはありますが
真っ先に区別しなくてはいけないものではなく
アカデミックにおいてもビジネスにおいても
その違いが問題になることはまずありません🎓👔
本人がハリウッドスターを目指すというならば話はかわってきますが。
アメリカ英語あるいは○○英語を話すという重要性よりも
ネィティヴスピーカー / 非ネィティヴスピーカーあわせて30億の人々が
同じ言語ルールのうえで「英語」を使っているなかで
まずはコミュニケーションの基礎を身につけることにフォーカスしていく
ということが大切です。
日本人の英語学習に大事なこと
日本語特有の50音で育ってきた僕たち日本人が
最初からネィティヴアクセント(Accents)をマスターさせることに重きをおくと
英語学習の効率が非常に悪くなり時間とお金が余計にかかります。
僕たちが習ってきたアルファベットの読み方自体
英語話者には理解されないときがあります。 外来語をカタカナにして使ってきた文化です🗾
(僕が“ネイティブ”ではなく“ネイティヴ”と綴るのにも少し理由があります)
『A⇒Zまでの正しい発音(Pronunciation)を学ぶこと』のほうが
ネィティヴアクセント練習に飛び込むよりもはるかに大切です。
世界中に散らばる非ネィティヴスピーカーの総数、
ネィティヴスピーカーのそれを超えるといわれています。
→ 英語を修得して実際に使っていく機会&相手は
思っているよりも更にInternational🌏
いろんな英語話者とコミュニケーションをしていく可能性が高い
ということがひとつ。
『ネイティヴのようにならなくてはいけない…』
真面目な日本人にありがちな拘りともいえるのですが
この意識を少しシフトすることでもっと英語が近くなり
身につける効率もよくなっていきます。
必ずしも初めから
○○出身のネィティヴスピーカーだけの教室!!
絶対に○○英語を極める!!
としぼって考える必要はありません。
留学先や学ぶ学校を選ぶときにも
いろんな出身国・人種と触れ合える環境をみつけることがポイントですね。
英語の“訛り”についてはこちらの記事でも触れています💁♂️
“OKI DOKI RAISE流”初心者向け英会話練習法もぜひお読みください💁♀️
僕ら日本人の英語トレーニングにとって
特に多国籍な環境が優れている重要な理由が実はほかにあります💡
これは英語ラーナーにとって超重要なお話になってきます💡💡
また次回以降、お話させていただきたいと思っていますのでぜひ読んでくださいネ😉👌
今回は、英語ネィティヴスピーカーについてのお話でした❗
↓ OKIのメッセージサイトはコチラ↓
Email: okidoki.raise@gmail.com
応援フォロー&シェアよろしくお願いします👍
← Click hereクリックにご協力ください☆
“ネィティヴスピーカー とは?” 読んでくださりありがとうございました!